• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

一般社団法人 行動変容協会

行動を変えていくことで世界を変えていく。

  • 行動変容協会
  • 一般社団法人行動変容協会 について
    • 認定講師・認定セラピスト
    • メールマガジンお申込み
    • 一般社団法人行動変容協会 会員規約
    • 協会会員資格の更新について
    • 一般社団法人行動変容協会 セミナー受講規約
    • プライバシーポリシー
  • 講座日程
  • 活動案内(講座)
    • エモーションフリー講座
    • ビジュアルフォーカシング
    • 線の思考法
    • こころマップ
    • 初級コーチング講座
    • 認定セラピスト養成講座
    • エモーションフリー・ビデオ講座
  • お問合せ
    • お問合せフォーム
    • 良くある質問
  • ネットショップ
ホーム » EFTで身体的問題に対処する

EFTで身体的問題に対処する

2014-08-18 by MINAGAKI

身体的問題

身体的問題とは、胃痛、頭痛、ムカムカ、精神的な問題などの問題が身体に出ている場合です。

以下のようなものを見ていきます。
・ 痛みの場所
・ 痛みの感じ
・ 痛みの温度
・ 痛みの範囲
・ 痛みのSUD

そういったものを感じながら観ていきます。理由がわからなくても、嫌な感じがする場合があります。そんなときは、身体上に現れる感じについてEFT を行いましょう。

身体的な言葉

心は身体と繋がっています。
上手く言葉にならないときは、体に表れた感覚をベースに言葉を組み立てていきます。
身体感覚を解放できると問題が解放されている場合があります。
胸の奥がズキズキする、など。

そういったものをセットアップフレーズ、リマインダーに組み込んでいきます。

身体的な問題の取扱い方

  • 多くの身体的な病気は、感情面から生じているという重要なコンセプト。
    身体的な問題は感情に関係していることが多く、EFT をすることで身体的な問題も解消、軽減することが多い。

  • 症状を厳密に特定することの有効性。
    症状を厳密に特定することで問題を具体的に絞り込んでいくことが可能です。

  • 痛みの追跡が役立つケース。
    身体的な症状がEFT で消えないときの、感情的な原因があると仮定して質問するときは、

  • 具体的に行う。
    痛みの場所、痛みの具合、痛みのSUD など。

  • さらに具体的に表現する。
    どんな風に痛いか?

などを聞いていきます。そして、その感覚に感情があるとしたら、何だと思いますか?
その感覚があることに対して、何を感じますか?
解消を妨げている感情的な問題が、あるとしたら、それは何だと思いますか?

その感覚をどういう感情だと、本人が感じているのかを聞いていきます。

※私たちが行うのは、医療行為ではありません。診断や投薬に関するアドバイス、医療的な措置ではないので、絶対にしてはいけません。医師でないものが、そのような行為をすることは法律で禁止されています。

関連記事

  • EFT ウェブテキスト

    2つのEFT このサイトでは、…

  • EFTがうまく行かないときの対処法

    セットアップを少し変える。 ま…

  • EFTをより効果的に行うために

    EFT を成功させるためのコツ…

Filed Under: EFT 関連タグ:EFT, EFT ウェブテキスト, EFTのやり方, 身体的問題

最初のサイドバー

検索

協会ロゴ

一般社団法人行動変容協会ロゴ

カテゴリ

  • コラム (2)
  • エモーションフリー関連 (125)
  • ビジュアルフォーカシング (7)
  • 考え方 (197)
  • 線の思考法 (16)
  • こころマップ (3)
  • スピリチュアル (7)
  • コーチング (3)
  • 仕事 (35)
  • 恋愛・結婚・離婚 (24)
  • 神経言語プログラミング(NLP) (47)
  • EFT (16)
  • ダウンサイジング (12)

LINE問い合わせはこちら

友だち追加

Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン