いながき@ありがとうです。
自分嫌いな人は結構います。でも、話をしていると全部が嫌いなんじゃなくてちょっとの部分が嫌いなんですよね。そこを切り分けて考えられると、それ以外の普通の部分と、好きな部分に分かれます。程度の差はありますが、全部が嫌いではなく、好き嫌いはいくつかに分かれています。そうやってみていくと、全部が嫌いでもなく、そして、嫌っても仕方がないことに気がつきます。自分ですからね。そうやって人は折り合いをつけていくものです。まず、自分の中で何が起こっているのかを分けていく思考法を学ぶといいですね。陥っている人で、そういう思考法の価値が分かる人は少ないですが、普通に考えられる人は、やっています。感情があればエモーションフリーで対処すればいいです。
苦しむことが目的ではなく、楽しむことが人生の目的です。困難があっても楽しめますから!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。