いながき@ありがとうです。
記憶力が低下していく中で(笑)、メモを取って行動する。できるだけ短時間で行動しないとやらなくなってしまうから、期限をつくってやっていくわけです。もちろん、やらないで先送りするものも有りますし(みんなそうですよね?)、そう言うのって実は、困ってないとかやるつもりがない(ポーズだけ)だったりしますので、先送りが何回も続くモノはやめてしまった方が良いです。時間の無駄です。
楽しいことにフォーカスする。いい響きですが、文字通り受け取らないで下さい。25年くらい前に場シャールが流行った頃の、ワクワクスるをして地獄を見た人たちになってしまいます。まず、まともな生活をする。その上で楽しいことにフォーカスするです。仕事を投げ出したり、借金をして楽しいことをするなんて、問題が噴出します。以前に比べて、人はお金にフォーカスしてしまっています。そのためなら何でもするくらいに。
だから、ダウンサイジングをしてお金に振り回されない生活を完成させましょう。そうすれば、お金の不安のない生活ができます。そして、満足感もあります。お金を使うところは必要なところ(ここで楽しいも入ってきます)だけでいいです。生活は必須だからお金を使いますし、気持ちをよくするためにお金を使います。
例えば、日本では健康になるために、何でも身体に入れますよね? 薬、サプリ・・・これって本当でしょうか? 犬猫は体調が悪いと食べません。まぁ、人間でも食欲がなくなります。そして、じっとしていると動けるくらいに回復していきます。薬やサプリを否定しているのではなくて、本当に必要なモノを見つける感覚を身につけるといいですね。私も何年も薬は飲んでいるけど、必要ならばで飲んでいます。
薬みたいなことは自分一人で専門家みたいな判断は下せませんが、日常のことなら五感を研ぎ澄ませて、バイアスを外していくと違和感を感じられるようになります。そうしたら、ちょっとお試ししてみるっていうのも有りです。ストレッチをして、調子がいいなら、ストレッチしましょうってことになります。
日々、状況は変わるので、きちんとアジャストしてやっていきます。筋トレだって毎日同じメニューだと意味が薄れていきますから、部位を変える、強度を変えるってことになります。こうやって自分の感じている日常を受け取って、考えて毎日を過ごしていくと、考えられる自分になっていきます。
考えられる自分っていいでしょ?
感覚が鈍感なら、感じちゃいけないみたいな思い込みがあるかも知れないので、エモーションフリーしましょう!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。