いながき@ありがとう。
いつも思いますが、理想の自分(頭のイメージ)を自分だと思っていて、ここがズレていると、自分を壊しにいきます。本来の自分ではない理想の自分を生きようとするのでストレスが発生します。しかも、自分はダメなんだって自己暗示パターンですね。理想と現実の振り子です。自己暗示はズレが生じていると、ずっと続きます。
理想の自分、そうなれていないから自分がダメだと言い続ける。
そうするとダメな自分を正当化して、周りのせいにし始める。親が悪い、誰が悪い、会社が悪い、社会が悪い、お金がないのが悪い・・・なんてね。
根本は、理想の自分でないことですが、理想の自分であるはずがありません。そこへ向かいたいと思ってるんだから💦 今の自分とは違うんですよね。こういうことを理解できないと、ズレていることが悪いことだなんて思っちゃいます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。