いながき@ありがとうです。
自分は失敗する。こうなってくるとジリ貧です。仕事の限界を感じ、資金の限界を感じて行動が制限されます。あとは同じところで同じルーチンの毎日をしてなんとかやり過ごします。過去の失敗経験が自分を守るために新しいチャレンジをさせませんし、チャレンジする資金も確保できなくなっていきます。大抵は、チャレンジすらできないように不用なことにお金を使い散財しています。
早く手を打たないとリカバー不能に陥ります。知らず知らずに人は堕ちていきます。見えない前提を探すのは、エモーションフリーのフレーズメーカーです。フレーズメーカーは現実から本人の根底にある前提を導き出す手法だからです。
失敗続きなことを流さずに、向き合える人は変われます。失敗なんてあってもいいんです。人間は失敗する生き物ですから。ちょっと反省して、改善してまたチァレンジです!チァレンジを恐れては何も手に入りませんよ。欲しい物を手に入れるまで続ければ失敗ではなく、ただのプロセスですから。諦めないで突き進めばいいです。
自分一人の視点では分からないことも他人の視点を使えば見えることもあります。
何か聞きたいことがある方は、ランチ会など、私と接触して下さい。
1つの質問だけで、人生が変わる方もいます。
自分1人で考えているだけでは、自分を追い詰めるだけです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。