いながき@ありがとうです。
多様性を発揮するには人を否定しない(明らかにおかしい場合は除く)ようにして、絶対の正義(そんなものはない)を振りかざさないことです。ここで、ただ『なんで?』って思って下さい。メルマガを読むのを一度止めて数分、思いを巡らせて下さい。何かを得ると思います。
これが問いの効果です。でも、問いが作れないなら効果は得られずに、『どうしたらいいんですか?』なんて質問をしてしまいます。自分で考えられないレベルに陥っているので、脱出しないとね。どうせ、絶対の正解なんてないんだから。
考えられなくなると、自分の人生を放棄します。
いいと言われるものを考えもせず選択し、多大な時間をそれに投入して、居場所がなくなるんです。
やりたくない仕事、感情にまかせた恋愛、好きでもない人との結婚、本来歩むべきでなかった人生。考えないことに慣らされた結果です。
恋愛するのを避けるのだって、お金や時間の問題を一番に挙げる人、そこに喜びがわからないからです。喜びが見つけられない状態です。人がときめかないのは、いい結果が想像できないから。コーチングとか知っていれば、肯定的な変換はすぐにできますが、使いこなすレベルにいないと、コーチングって質問攻めになっちゃいます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。