いながき@ありがとうです。
一応、講座で話していることだけど、受け取れていないケースが多々あるなぁと。1回のセミナーで10話をしても、10受け取る人は居ませんから、再受講は意味がありますね。
ビジュアルフォーカシングでは、思考が世界を変えていく一端をやっています。中身についてはあまり告知で出していませんが、エモーションフリーを補完するように組まれていて、私のツールの厳選の一つです。
そもそもいろんな嫌なことは自分のものの見方に起因しています。世界をどう捉えるか。そこが歪曲しているので、トラブルのように見えて仕方ありません。変えるには相手を変えるのではなく、気づくことです。気づきは一瞬にして人を変化させます。
エモーションフリーは体感を伴って気づきが起こりますが、言葉が上手く選べないと深い気づきになりません。線の思考法やこころマップのエッセンスはエモーションフリーに入れているので、エモーションフリーはかなりお得です。ランチ会に来てくれた方も、平和、平穏を実感していると言ってくれました。
気持ちが落ちつくのは状態を作れたからです。状態を作るにはなぜその状態になっているかを知るのも一つですが、その落ち着かない状態を打破する方法もあります。エモーションフリーはそれに当たります。
短時間で効果を出す。セミナーではいろいろ話をしていますが、使いこなしてナンボです。考え方を理解できていない、表面的な形しかやっていない、それではうまく行きません。使えている人は常用に入ります。常用していない人は効果を感じられていない人でしょう。
普段使ってる? と聞かれて使っていないと思える方は勉強しなおして下さい。何事もそうですが、やっていないことで結果を得ることはありません。
効果がないと決めつけて他に行くのは自由ですが、3つ以上やって効果が出ないなら、ツールじゃなくて学び方に問題があります。何をやっても、劇的な効果につながらないなら、そこを疑いましょう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。