いながき@ありがとうです。
いろいろうまく行っていない人っていうのは大体決まっていて、ネガティブ思考が多いですね。え、知ってましたか? やめてしまえばいいのに、しがみついてますね。様々な感情がそうさせていて、恨みつらみとか、自分を低いポジションに止めたいとか、そういうのが主です。
自分では変えられないと思い込んでいて、変わることはないですね。いい言葉やいい話を聞いても、そのときだけで、『自分だけは不幸である!』という信念で行動しますし、信念を守るために、ワザと不幸を演出します。病気や死も使ってきます。自作自演です。さらに、他人のせいにします。恐れが出てくると、家族に問題が起こります。いろんな人を見てると、ドタキャン系はこれが多いですね。他の人のせいにする。だから、仕方がないんだ・・・
こんなことでは、人生を思い通りにするなんて無理です。他人のせいにして自分を守る行動です。信じられないかもしれまいけれど、あなたが発する想いに対応して優しい家族が自分の身を犠牲にして理由を作ります。
覚えている人いるかもしれません。親の都合を満たすために、おかなが痛くなった子供の頃を、ね。命令なんてされていないけど、優しい気持ちが現象を引き起こすんですよね。こういう構造なので、現象を細かく見ていくとどんな想いが場を支配しているのかがわかります。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。