いながき@ありがとうです。
その日、彼女の中はグチャグチャでした。
夫のこと、子どものこと、自分の仕事や肯定感の無さ、何事もうまくいかない不安。全く見えてこない将来。このまま終わってしまうのか? 何のために生まれてきたのか? 何のために苦しんでいるのか?
急に降り出した土砂降りを見ながらそんなことを考えていました。そして、1冊のノートを取り出し、百均で買ったボールペンで一つの問いを書きます。
【私とは?】
それにつながる答えを書きます。新たな疑問がわいてきて、ボールペンを動かします。しばらく、取り憑かれたように、ページを埋めていきます。
【うん】
と小さくうなずいて、彼女は手を止めました。そのノートを本棚に戻したとき、土砂降りは晴れて虹が架かっていました。
線の思考法のイメージです。講座での破壊力はエモーションフリーに匹敵します。ただ、地味💦 地味でも良いんです、凄いんだから。腑に落ちる感、身体感覚を伴って前提が壊れていくのはエモーションフリーと同等です。エモーションフリーは台風のように駆け抜けて何も残らない感じですが、線の思考法は納得、それが目に見えるシステムです。
ノートに出た答えは突き詰めた無意識にある本当の自分、私、こんな風に思ってたんですね、でもノートを見返すと腑に落ちる。エモーションフリーのフレーズ作りが苦手な方にも、おすすめします。受けないなんてもったいない。セルフヘルプにも使えますし、セラピーとして他人に行うこともできます。混乱した思考を納め、すっきりとした頭の中を作り出します。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。