• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

一般社団法人 行動変容協会

行動を変えていくことで世界を変えていく。

  • 行動変容協会
  • 一般社団法人行動変容協会 について
    • 認定講師・認定セラピスト
    • メールマガジンお申込み
    • 一般社団法人行動変容協会 会員規約
    • 協会会員資格の更新について
    • 一般社団法人行動変容協会 セミナー受講規約
    • プライバシーポリシー
  • 講座日程
  • 活動案内(講座)
    • エモーションフリー講座
    • ビジュアルフォーカシング
    • 線の思考法
    • こころマップ
    • 初級コーチング講座
    • 認定セラピスト養成講座
    • エモーションフリー・ビデオ講座
  • お問合せ
    • お問合せフォーム
    • 良くある質問
  • ネットショップ
ホーム » コミュニケーションがズレる理由。

コミュニケーションがズレる理由。

2018-10-17 by MINAGAKI

いながき@ありがとう。

 

思考の大半は言葉を基本に考えられていますので、言葉の意味を理解するのはとても大事です。恋愛関係でうまく行かないのは、ゴールとして使っている言葉が、二人で違う意味になっているってことですね。

認識や、自分の当たり前が正しいと思ってしまうと、他の人とズレが生じて上手くコミュニケーションが取れません。結果、ズレを持ち続けた関係になるか、破綻するかです。だから、途中からでも言葉の意味を精査して、歩み寄ることをしていかないと関係の長期継続は難しくなります。

 

最近の人は短絡的だから、1つの意味ですべてをやろうとして、できないと諦める、引く、破壊するなんてやってしまうので、毎日がキツくなります。いつも言っている中道、中庸が大事です。

福岡から帰ってきたら、久しぶりのこころマップがあります。4つのコンプリートを狙っている人には久々なので是非。こころマップは自分の中にある気持ちを抽象化して、図解かすることで自分を分かっていく手法です。

 

 

関連記事

  • 世界の見え方が変わると、途端に楽になる。

      いながき@ありが…

  • なぜ、楽な人と苦しい人がいるのか? 苦しい理由は?

    いながき@ありがとう。 表題の…

  • 毎日に苦しみは必要か?

    苦しみは必要か? 適度なストレ…

Filed Under: 線の思考法

最初のサイドバー

検索

協会ロゴ

一般社団法人行動変容協会ロゴ

カテゴリ

  • コラム (2)
  • エモーションフリー関連 (125)
  • ビジュアルフォーカシング (7)
  • 考え方 (197)
  • 線の思考法 (16)
  • こころマップ (3)
  • スピリチュアル (7)
  • コーチング (3)
  • 仕事 (35)
  • 恋愛・結婚・離婚 (24)
  • 神経言語プログラミング(NLP) (47)
  • EFT (16)
  • ダウンサイジング (12)

LINE問い合わせはこちら

友だち追加

Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン