• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

一般社団法人 行動変容協会

行動を変えていくことで世界を変えていく。

  • 行動変容協会
  • 一般社団法人行動変容協会 について
    • 認定講師・認定セラピスト
    • メールマガジンお申込み
    • 一般社団法人行動変容協会 会員規約
    • 協会会員資格の更新について
    • 一般社団法人行動変容協会 セミナー受講規約
    • プライバシーポリシー
  • 講座日程
  • 活動案内(講座)
    • エモーションフリー講座
    • ビジュアルフォーカシング
    • 線の思考法
    • こころマップ
    • 初級コーチング講座
    • 認定セラピスト養成講座
    • エモーションフリー・ビデオ講座
  • お問合せ
    • お問合せフォーム
    • 良くある質問
  • ネットショップ
ホーム » 自己欺瞞の続き、愛に繋がる。

自己欺瞞の続き、愛に繋がる。

2018-09-09 by MINAGAKI

いながき@ありがとうです。

 

自己欺瞞が起こると相手を攻撃します。そこには相手を認めるとかそういうのはありません。自分を守りますからね。自分が正しいので、その通りにしない相手は悪いとか。

 

相手を認められないのだから、そこに愛はありません。愛がないなら分離、攻撃です。この愛は、全体に向けた愛のことです。好きな相手に向けるのは愛でも何でもないです。当たり前のことです。人を認めるとかそういうものが愛です。足したり引いたりせず相手をまず認めなければ、それはコントロールであり、戦争です。小さなレベル、例えばパートナー間や家庭の中から、大きくなるとコミュニティ、文化同士です。

 

愛は、精神力が必要です。辛くても貫く必要があります。ここが人間らしいですね。感情爆発させているような人に愛は難しいです。だからいつも争いになります。傷つけ、傷つきます。

全て自分のスタンスです。愛の実践は本当に難しいです。自分を押しつければ相手は反撃モードに入ります。相手に従えば、自分が釈然としなくて相手を非難し始めます。その間が大事です。愛が分からない、できない人は精神的に戦争になってます。愛が分かれば第三の道を探します。そういうもんです。

 

フォローしてね!

関連記事

  • 自己欺瞞の続き、愛に繋がる。

  • あなたに質問します!

  • 愛とウソ

Filed Under: 恋愛・結婚・離婚

最初のサイドバー

検索

協会ロゴ

一般社団法人行動変容協会ロゴ

カテゴリ

  • コラム (2)
  • エモーションフリー関連 (125)
  • ビジュアルフォーカシング (7)
  • 考え方 (197)
  • 線の思考法 (16)
  • こころマップ (3)
  • スピリチュアル (7)
  • コーチング (3)
  • 仕事 (35)
  • 恋愛・結婚・離婚 (24)
  • 神経言語プログラミング(NLP) (47)
  • EFT (16)
  • ダウンサイジング (12)

LINE問い合わせはこちら

友だち追加

Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン