いながき@ありがとうです。
今日は愛の話です。好き嫌いが愛ではないですね。男女の〜 ではなく、愛ってなんだ? って話をしますね。足したり引いたりしないものです。当然、コントロールもありません。相手を良くしたいととか、支配したいとか、無関係ですよ。
もしそうされていたら、その部分では愛ではなく、都合か、支配でしょうね。だから、苦しいし、いい関係になれません。お母さんがやりすぎるのは、丸ごと受け入れる愛ではなく、愛情です。だから子供が自立できなくて〜ってなりますし、場合によっては引きこもってしまいますね。男女でも同じです。
根底には、支配されてきた、コントロールされてきた歴史がその人にあります。人はやられたことを繰り返します。そして、自分を変えて、なりたい自分になるのも人間です。どうやって? のところは学べばできます。
まず、変われない部分を変えられると知ることです。そして、どうやってを実践か、疑似体験で習得ですね。そして継続します。
愛の行動は精神力を要します。ただ想いのままに行動しても愛は維持できません。自分の感情的に辛いこと、嫌なことでも、グッと堪える必要があるときがあります。
ちょっと大人じゃないとできないですね。