いながき@ありがとうです。
さて、眺め方がわからないっていう人も結構いますが、結局、振り返りができないと気づきが起こらないですね。お手軽なのは手帳だけど、手帳を持たない人も増えてきました。私は逆行してまた持ち始めます。Facebookやアプリの1年前とかでも振り返りにはなりますが間隔が長すぎて、いい振り返りにはなりません。
GTDみたいな作業の流れの中で振り返りが入っていると一番いいかなぁとは思います。お手軽な感じでできて、目標の再確認をしたらぶれずにやっていけます。振り返りの時間をスケジュールかするんですよね。
うまく行かないのに同じことをしても同じ結果しか得られません。
違う結果が欲しいなら、別のことをすべきですね。
そして、計画が正しいなら途中で投げ出さないことです。
何かを得るとき、一瞬では得られません。計画は必須です。
計画が苦手な人は、自分の変化に寄り添ってくれるコーチをつけましょう。
コーチを雇うお金がないって人もいますが、視野が狭すぎ。
ノートに思いを書くだけで整理されて、それをフォーマット(カレンダー)に書き込むだけでも推進力は上がります。
これをまとめたのが手帳ですよ〜 手帳で自分は眺められます。
1DayNLP予想以上に好調です。お早めに!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。