相談を受けていていつも思いますが、手段が目的になっているのはアウトです。
エモーションフリーやフレーズは手段の一つであって目的ではありません。いつも解放しなくちゃって言っているのはマズいんです。仮に目的が『気持ちよく仕事をする』だとしたら、エモーションフリーはそこへ至る過程に過ぎません。
それこそ究極の稼働質問『どうなりたいの?』
ってことを先に突き詰めないといけません。
答えはなくても人は考えはじめます。そして、これが定まっていくと、行動が出てきます。
でも、目的が本心とズレていると、気持ちで嫌になります。散らかった自分の想いを一つ一つ拾い上げてつなげていく。そんな作業が必要です。
そして気分や気持ちの障害が出てきたらエモーションフリーをする、そういうことなんです。
生きやすくする方法はいくらでもあります。
知っていればやればいいし、知っていてもできないときは何かが邪魔しています。それをまずは眺めて分かっていくと良いですね。
誰だって、昨日より良くなれますから!

|
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。