いながき@ありがとうです。
エモーションフリーを使うと、メンタルの拒否的なものを解放できます。思い込みみたいなものなので、そういうのを外します。そうすると、途端にできるようになります。
行動の裏には必ず、その人の想いや意図があります。想いや意図は、過去の経験、知識を元に前件肯定から選択されるので、同じことを繰り返します。だから、できないを脱出できない、治らない、ぶり返す、モテないという事態に。
コーチング的にはインナーゲームですね。内面で負けているから外で勝てないです。思い通りになっているので、それでもいいのですが頭で考えていることと、内面が選択していることはズレているのでうまくいってないような受取になります。
そうすると、外側をいくら変えたって、論理武装したって、できない状態に留まる自分を変えないと変わりません。内面は理性的には変えにくいです。理性で変えられるなら誰も苦労しないし、そもそも触れないところにあるから感覚アプローチです。エモーションフリーは、言葉で感覚を再現してそれを壊すというアプローチなので、本人の理性が追いつく前に斬りますね。
後は笑って出来ていればいいんです。今、どうするかを決めてエモーションフリーをやっていくだけです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。